2014年08月15日
強力レーザーポインター
レーザーポインターや指示棒を使う人ってどう思いますか?いや、正直なハナシ。プレゼンを聞くほうとしては
ちょっとムカつきませんか?まあ、使い方にもよると思うんですけどね。
私の場合、強力レーザーポインターはあまり使いません。というよりも、レーザーポインターはなるべく使わないようにして、
それよりも、手で直接指し示すように心がけています。そのほうが、礼儀正しいというか、
丁寧というか、誠実な気がしませんか?
そんな私でも、レーザーポインターを使うときがあります。
そう、レーザーポインターを使うべき時と使わないべき時の基準がはっきりしているんですね。100mw 高出力緑色レーザーポインター
その基準とは?ということです。聞けば、なんだ、と思われるかもしれませんが
話しているところと、プロジェクターで投影しているところが
遠いとレーザーポインターを使った方がいいですよね。
いちいち話しているところから、手で指し示すために移動するよりは、
グリーンレーザーポインターを使ったほうがスマートです。
大きな会場でセミナーなどを開催するときなどもレーザーポインターを使ったほうがいいですよね。
というか、指し示すためにはレーザーポインターを使うしかないですよね。
それ以外は、なるべくレーザーポインターを使わずに
手で指し示すようにしている、ということです。
プレゼンの時に、レーザーポインターを使う人が増えていますが
使い方を間違えると、非常に不愉快なプレゼンになってしまいます。というのも、レーザーポインターというのは
小さくて軽いものなので、どうしてもポインターが
大きく動かしがち、細かくブレがちになってしまうからです。こうなると、プレゼンを聞いている人は、ポインターを目で追いかけるのが精一杯で
肝心の内容は全然理解されないことが、しばしばあります。同じ話が、素人が録画したホームビデオでもよくあります。やたらカメラを振り回しているものや
手ブレがヒドいと見づらいですよね。では、美しくレーザーポインターを使うコツは?具体的にいうと、http://www.wholesalejp.com/c-4/p-1159.html" target="_blank">レー

ザーポインター 高出力を動かすときは
手首を固定して、動かないように意識するんです。
そうすると、自然に
肘もしくは肩で、レーザーポインターを動かすことになって
滑らかで見やすくなります。
url/:
http://www.wholesalejp.com/c-6/p-1473.html
http://www.freeml.com/bl/13914261/97619/
http://www.bling.fr/membre/articles/edition/62452.html
Posted by nomimono at 12:42│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |